古代史シリーズ1読本 「日本の古代文化とその伝道者」のご紹介
本冊子は、筆者が古代史セミナーを実施している中で、講義録を製本化したものです。
日本の文化は縄文時代から連綿と続く積み重ねの文化になっています。
現代にも通じる平安時代から江戸時代に至る国風文化を知って古代を
学ぶことで日本の文化の理解が深まります。
二十年ほど前に大学での講義のために記紀を読みました。その時の素人の観点で
古代史に素人の方向けにまとめてみました。
古代史シリーズ1「日本の古代文化とその伝道者」の内容構成は、
第一章「歴史の伝道師と精神文化」、第二章「鎌倉から江戸時代の日本文化」、
第三章「日本の古代(倭)の文化」、第四章「古代(倭)から大和へ」
、第五章「飛鳥・白鳳・天平文化」で構成しています。
日本の古代史に興味のあるすべての方が対象です。
本著のねらいは古代の出来事や文化が現代に如何に関わっているかを
理解することです。
古代史シリーズ1「日本の古代文化とその伝道者」は、
第一章「歴史の伝道師と精神文化」、第二章「鎌倉から江戸時代の日本文化」
、第三章「日本の古代(倭)の文化」、第四章「古代(倭)から大和へ」、
第五章「飛鳥・白鳳・天平文化」で構成しています。
◆第一章「歴史の伝道師と精神文化」として、日本文化の伝道師と歴史の
捉え方の視点を知り、現在の精神文化の基礎にある国風文化としての
平安文化を探ります。
◆第二章「鎌倉から江戸時代の日本文化」では、日本文化の伝道師と
その変遷から古代の位置づけを抑え、現在の精神文化へと成長させた
鎌倉時代から庶民文化の江戸時代までのポイントを解説します。
◆第三章「日本の古代(倭)の文化」 は、古モンゴロイド移住から
縄文・弥生文化の成立ちの出来事を抑え、日本人のルーツを探って
いきます。そして、
◆第四章「古代(倭)から大和へ」 では、日本文化の基礎作りをした
古代大和朝廷(纏向遺跡)、倭(ヤマト)から日本に生まれ変わって
いく大和朝廷の誕生を探索します。
◆第五章「飛鳥・白鳳・天平文化」では、平安時代に繫がれていく日本文化
の礎を作った飛鳥・白鳳・天平文化と天皇の施政の関係性を捉えます。
本著の詳細構成は、以下の通りです。
(注)出版本の古代史シリーズ1「古代文化とその伝道者」一部参照できます。
◆PDF版にて提供(B5版 全82ページ)
①提携企業アマゾンサイトにて購入する場合(令和7年4月17日より発売)
ご注文後、弊社より「ITコーディネータ試験想定問題集」(PDF)を
USBメモリーに格納し、数日以内に郵送させていただきます。
②弊社サイトにて直接購入する場合(令和7年4月17日より発売)
*事前に弊社銀行口座への現金振り込みが可能な方、都合で見積書など必要な方は
弊社へお申し込みください。
*ご入金後、お申込み願います。申し込みの「代金振込み済」欄に「☑」を
入れて下さい。
*ご入金確認後、領収書(PDF版)を発行し、
弊社より、当該読本のPDFを暗誦番号をメールにてご連絡いたしますので、
ダウンロードをお願い致します。
*USB料金や郵送料金が不要なため差引価格で提供いたします。
◆電子書籍をご購入の場合(確定次第案内します。)
提携企業コンテン堂出版サイトにてダウンロードしてご活用ください。
①アマゾンでのご購入価格:1,320円(USBケース代+郵送料含み)
②弊社での直接ご購入価格: 880円
お申し込みと事前の代金振り込みを確認後、連絡する暗誦番号による
直接ダウンロードになります。
③電子書籍:X,XXX円(確定次第案内します。)
①提携出版社アマゾンでのお申込み:アマゾンでの申し込みでご購入ください。
②弊社サイトでのお申込み:弊社への申し込みでご購入ください。
代金事前払込みが前提になります。
③電子書籍版のお申し込み:提携出版社コンテン堂出版サイトからダウンロードで
ご購入ください。(確定次第案内します。)
お支払いは、事前に銀行振込みにてお願いいたします。
振込先は以下の通りです。
①銀行振込:
横浜銀行 鴨居駅前支店、 普通預金:384-1389708
口座名: 有限会社 情報戦略モデル研究所
ユ)ジヨウホウセンリヤクモデルケンキユウジヨ
お支払いは、アマゾンの決済ルールに従ってください。
お支払いは、コンテン堂様の決済ルールに従ってください。