コンサルタント・講師: 山田 隆明
担当講座
-戦略経営コンサルタント(経営戦略・経営計画の専門家)による-社長が、意気込みをもって、本気で経営に取り組める「わくわく式コンサルティング」ご紹介セミナー
担当講座の想い
日本・米国・欧州のグローバル企業でのビジネス経験・知識と経営・ITのコンサルタントとして実施してきた手法・知見をベースにして、研修コースを開設します。 今日、日本企業・組織は規模の大小を問わず、グローバル社会からの大きな影響を常に受けて変動しており、今後、グローバルビジネスにおいて必須なビジネススキルの高度化を目指すプロフェショナルの支援ができる研修講座を提供します。
略歴
- 公認会計士の前は、IT企業で10年間"飛び込み営業"を。3年目以降トップセールスを続ける。
- その間多くの修羅場で泥にまみれた経験から実務型”問題解決スキル”を修得。
- また、自分で「担ぐ商品」も「売り方スタイル」も決めざるを得なかった経験から、豊富な”営業スキルとマーケティングスキル”を修得。
- これまでIT業界勤務、監査法人勤務、会計事務所経営で何十社もの会社の経営に深く入り込んで経営支援してきたことに加えて、現在数社の社外取締役として経営に参加している。
- その際、必ず課題になるPDCA、とりわけ最重要のA(対策案)に対して、①営業、マーケティング、②会計、数字の面から、都度ベストソリューションで問題解決してきた。
- 1959年 名古屋市生まれ。東海高校、慶応義塾大学経済学部卒業
- 1983年 東証1部上場IT企業 株式会社インテック勤務-基幹システムパッケージの企画及び販売-
- 1996年 会計士補、2001年公認会計士(16241号)取得
監査法人勤務-会計監査-、独立会計事務所-税務他-を経て現在わくわく経営株式会社設立。代表取締役 自ら考案した「わくわく式コンサルティング」を大好評展開中。
資格
役職
- わくわく経営株式会社 代表取締役
- 山田隆明公認会計士事務所 所長
- 一般社団法人 コンピュータソフトウェア協会(CSAJ) 監事
現在の事業
経営戦略・経営計画専門のコンサルティングを行っております。
当社のビジョン・こだわり
ビジョン
- 当社の存在目的
経営者に安心して経営いただくお手伝い。 - そのための手段
経営計画、PDCA
社長が自ら経営計画を作ってPDCAを回せば会社が変わる!
社長が、意気込みをもって、本気で経営に取り組める。
こだわり
- 顧客志向 =お客様の方を向くべし!ココさえ誤らなければ「対策」も誤りません。
当社方式の特徴
- 戦略ありき」の経営計画
戦略欠如が、会計事務所方式の弊害(*)を生む。 - PDCAを回し切る。
適切なAction(対策)を徹底的に検討し実行いたします。「経営の先行き不安の解消」をコミットいたします。 - キャッシュ重視。
ものを買えるのは利益でなくキャッシュ。 - リスク重視。
安心して経営いただくために。
コンサルティング概要
<経営計画立案ステージ>
- 社長の夢をあげて、数字化する。
- 経営戦略を数字に落とす。
- 会社存続の最低限必要額でチェックする。
- リスクを評価する。
<<PDCAステージ>
PDCAの目的は、適切なAction(対策)を取ってPlan(計画)を達成することです。ですから、Action(対策)が最重要であり、Action(対策)を誤ると台無しになります。 適切なAction(対策)を徹底的に検討し「実現」させます。
- 適切なAction(対策)を徹底的に検討し「実現」させます。
- 「経営不安を必ず解消させる」ことを”コミット”いたします。